こんにちは!スマホゲーム初心者のアキです。
今回は『パズル&サバイバル』というゲームについて、私の正直な感想をお伝えします。

「パズル&サバイバル」は、37GAMESが2020年12月15日にリリースしたパズルシミュレーションゲームです。
ゾンビをテーマにしており、パズル要素とストラテジー要素を融合させた新しいタイプのサバイバルゲームです。
実際にプレイした感想として、独特のゲームプレイが楽しめるところです。

「パズル&サバイバル」どんなゲーム?
「パズル&サバイバル」は、パズルとリアルタイムストラテジーを融合させたシミュレーションゲームです。
ゲームはバイオウイルスが拡散し、街中の人々がゾンビ化した世界が舞台です。
プレイヤーは主人公として、パズルゲームでの戦闘やストラテジーゲームでの領土開拓を通じて生き延びていきます。
ストーリーの進行とともに、ゾンビとの戦闘や資源の管理、基地の強化など多岐にわたるタスクがプレイヤーを待ち受けています。


このゲームの魅力の一つは、登場キャラクターの個性豊かさです。
男性キャラクターはダンディで格好良く、
女性キャラクターはセクシーで美しいという特徴があります。
これにより、プレイヤーは視覚的にも楽しむことができ、キャラクターとのストーリーを進めることでさらにゲームへの没入感が高まります。
全体として、「パズル&サバイバル」はパズルの爽快感とストラテジーの深みを兼ね備えた、魅力的なシミュレーションゲームです。
「パズル&サバイバル」進め方をご紹介!
パズルゲームの戦闘を覚えよう!

「パズル&サバイバル」は、パズルゲームとサバイバル要素が融合した戦略シミュレーションゲームです。
このゲームの戦闘は、パズルを使って行われます。
プレイヤーは同じ色のパズルを3つ揃えて消すことで、その前にいるゾンビにダメージを与えます。
戦闘が進むと敵の数が減り、適切なパズルの組み合わせが見つけにくくなることもありますが、制限時間がないため初心者でも焦らずにプレイできます。
また、パズルを4つ揃えるとグレネード、5つ揃えるとスタングレネードが生成されます。
グレネードは十字型にパズルを消し、スタングレネードは同色のパズルを全て消すことができるため、これらのアイテムを使うことで効率的にコンボをつなげ、戦闘を有利に進めることができます。
アイテムの活用が鍵となるため、積極的に使って戦略的に進めていきましょう。
目標任務を進めていこう!

「パズル&サバイバル」を進める際は、まず目標任務に従ってゲームを進めましょう。
目標任務に沿って進めることで、ゲームの基本的な流れや操作方法が理解できます。
多くのコマンドが存在しますが、次に何をすべきかは画面左下に表示され、光って指示してくれるため、迷うことはありません。
全ての任務を達成し、エピソードクリア報酬を獲得することで、ストーリーが進行していきます。
コントロールセンターのレベルアップを優先しよう!
「パズル&サバイバル」では、施設の建設やレベルアップがゲームの進行を有利にします。
特に「コントロールセンター」のレベルアップを優先することが重要です。
他の施設のレベルは「コントロールセンター」のレベルに依存しており、これが低いと他の施設もレベルアップできません。
したがって、「コントロールセンター」のレベルを早く上げることが全体的な進行をスムーズにします。
また、「コントロールセンター」のレベルアップにより、新しい施設や機能が開放されるため、さらなるゲームの進展が可能になります。
ギルドに加入しよう!
「パズル&サバイバル」では目標任務を達成すると「ギルド」に加入することができます。


ギルドに加入することで他のユーザーと協力し、ゲーム内の限定機能を利用できるようになります。
具体的なメリットとしては、施設建設や研究にかかる時間の短縮、ギルドメンバーとの協力による敵討伐の可能、そしてギルドギフトの受け取りが挙げられます。
これによりゲーム攻略が大幅に楽になるため、早めにギルドに加入することが推奨されます。
「パズル&サバイバル」残念なところは?
「パズル&サバイバル」の広告を見て「ゾンビに追いつかれる前にパズルを解いてステージをクリアする」アクションとパズルが融合したゲームを想像するかもしれませんが、実際には3マッチのパズルゲームとシミュレーションゲームの要素がメインです。
広告にあるようなアクション要素も存在しますが、それがゲームの中心ではありません。
そのため、リアルタイムでパズルを解くスリルを求める方には少し物足りないかもしれません。
しかし、3マッチのパズルゲームにはコンボ作成やキャラクター編成などの戦略性があり、避難所の再建などのシミュレーション要素も含まれているため、深く楽しむことができます。
「パズル&サバイバル」無課金でも楽しむ方法!
無課金で「パズル&サバイバル」を効果的に進めるためには、デイリークエストとイベントを積極的に活用することが重要です。
この二つはゲーム内でのリソース獲得の貴重な機会を提供します。
特にデイリークエストは毎日こなすことで、安定したリソース供給源となります。
一方、イベントでは通常手に入れにくいアイテムを入手できるため、事前に目標を設定し、計画的に挑戦することが求められます。
またリソースの管理と優先順位の設定は無課金プレイヤーにとって不可欠なスキルです。
建物や施設のアップグレードは、長期的な利益を考慮して計画的に進めることが望ましいです。
例えば、生産系の施設を優先的にアップグレードすることで、持続的なリソース供給を確保することが可能になります。
アップグレードに必要なリソースが不足する場合には、トレードやギルドの協力を活用するのも有効です。
キャラクターの育成においても、無課金プレイヤーは効率的な戦略を取る必要があります。
まずは手持ちのキャラクターをしっかりと育成し、特に汎用性の高いキャラクターの育成を優先することが有効です。
育成に必要な素材や経験値はデイリークエストやイベントから入手できるため、これらを最大限に活用して計画的に育成を進めましょう。
最終的には、地道な努力と工夫によって無課金でも十分に楽しめる戦略を構築することができます。
毎日の小さな取り組みが大きな成果につながることを忘れずに、ゲームを楽しんでください。
日々の積み重ねが大きな進展をもたらすので、コツコツと進めていくことが成功の鍵です。
「パズル&サバイバル」ユーザーレビュー
「パズル&サバイバル」のユーザーレビューを要約すると、Apple Storeでの全体評価は★3.8で、パズルシミュレーションゲームとしては高評価を得ています。
★★★★★ 「パズル&サバイバル」絵柄と世界観が魅力的で、従来のゲームとは異なる斬新な要素が多いと感じられています。特に、マッチ3パズルゲームだけでなく、都市建設や拠点の開発、キャラクターや部隊の育成など多岐にわたる要素が楽しいと評されています。ただし、発展には時間がかかる点が挙げられていますが、それも含めて楽しんでいるユーザーが多いようです。
★★★★★ 「パズル&サバイバル」は無課金や微課金でも楽しめるゲームで、運営の対応も良好です。PVP要素があるものの、プレイヤー間でのルールが存在し、重課金者に一方的にやられることは少ないです。ゲームの最初は少し難しいものの、徐々に慣れていき、進行に応じて新しいコンテンツが追加されるため飽きにくいです。新規プレイヤーは専用のサーバーで始められ、後に古いサーバーに移動することも可能です。
★★★★★ 「パズル&サバイバル」は、ポイ活などで始める人が多い作業型ゲームです。主なコンテンツは街づくりとゾンビ退治で、対人戦も盛んです。弱肉強食の世界なので、強くなるか強いギルドに加入する必要があります。英雄や装備を強化し、強敵を倒せるようになると達成感があります。運営もユーザーの意見をよく反映しており、全体的に良質なゲームだと評価されています。
「パズル&サバイバル」おもしろい?評価&レビューまとめ
「パズル&サバイバル」は、パズルとサバイバル要素を融合させた戦略シミュレーションゲームです。プレイしてみた感想としては、
パズル技術だけでは攻略が難しく、特にエピソード4以降は他の要素も重要になります。
パズルだけでなく、領土の拡大や建物の建設も楽しめるため、満足感が高く、長時間プレイしてしまう魅力があります。
無料でプレイできるため、まずは試してみることをおすすめします。
